杉江 松恋 一覧

電撃座通信 立川談修独演会「談修UNPLUGGED」20160106

 新宿五丁目の小さな演芸空間「マイクロシアター電撃座」は昨日、1月6日に2017年の初日を迎えた。当会場にはこれまた初めての出演となる落語立川流真打・立川談修さんの独演会「談修UNPLUGGED」である。年度初、初席、初お目見えということで三拍子揃った目出度い会となる。 談修さんは家元・立川談志の生前、最後に真打昇進を認められた直弟子である。しつこいと...

記事を読む

杉江の読書 天龍源一郎・嶋田まき代・嶋田紋奈『革命終焉』(辰巳出版)

杉江の読書 天龍源一郎・嶋田まき代・嶋田紋奈『革命終焉』(辰巳出版)

 2017年の元旦から寝込むことになり、家族に迷惑をかけてしまった。ほとんど眠って過ごしたのだが、眼が覚めている間に読むものがないのも淋しく、『革命終焉』を枕元に置いていた。2015年の旧刊であり、発売になってすぐ買って読んだ本だ。著者は天龍源一郎・嶋田まき代・嶋田紋奈、希代の名レスラーが家族と一緒になって著した、一風変わった半生記である。 以前に天龍...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 「脳内営業会議その1 ~こいつは春から具合が悪いや」

杉江松恋不善閑居 「脳内営業会議その1 ~こいつは春から具合が悪いや」

新年早々寝込んでしまい、今朝になってようやく起き出してこれた始末である。 Facebookに「○年前のあなたはこうでした」と頼んでもいないのに過去の書き込みを復活させてきて「これをシェアする? どうする?」と迫るという嫌な機能があるが、それによれば2013年の新春にも私は元旦に大発熱し、帰省先の実家で倒れたのだった。こうしてみると4年ごとに元旦...

記事を読む

杉江松恋不善閑居「2017年頭のごあいさつ 脳内会議篇」

杉江松恋不善閑居「2017年頭のごあいさつ 脳内会議篇」

あけましておめでとうございます。 今年もライター・杉江松恋をよろしくお願い申し上げます。当bookaholicは杉江の執筆活動、ならびに個人的な関心事を紹介するため、2016年9月に創設いたしました。2017年もレビューを中心にさまざまな文章をお届けいたします。お暇なときにでも、ご覧くださいませ。 さて、杉江松恋のライター業は毎年...

記事を読む

杉江松恋プロデュース2017年1~2月の電撃座落語公演のお知らせ

杉江松恋プロデュース2017年1~2月の電撃座落語公演のお知らせ

2016年もあとわずか。 落語公演に本腰を入れ始めた年でしたが、来年も引き続きがんばってまいります。 直近、2017年1~2月の公演予定は以下のチラシの通りです(お友達に報せる際などは、ダウンロードしてお使いいただいても結構です)。添付のチラシ内容に誤りがあり、現在修正中です。「寸志滑稽噺百席」は2月3日(金)の開催です。 ※公演日のうち1...

記事を読む

2016年末特別企画:『戦場のコックたち』著者・深緑野分氏に聞く

2016年末特別企画:『戦場のコックたち』著者・深緑野分氏に聞く

日本の優れた創作作品を世界に紹介するという意図で開始されたコンクール〈SUGOI ! JAPAN〉が2016年も開催された。最終的には一般投票で優秀作品が選出されるのだが、〆切は2017年1月3日、間もなくである。未投票の方はぜひ、いっぺん候補作リストを覗いてみてもらいたい。 杉江はこのコンクールのエンタメ小説部門候補作の選考委員を務めている。2016...

記事を読む

杉江の読書 bookaholic認定2016年度国内ミステリー5位 青山文平『半席』(新潮社)

杉江の読書 bookaholic認定2016年度国内ミステリー5位 青山文平『半席』(新潮社)

※『半席』が新潮文庫に入りました。解説はミステリー書評家の川出正樹氏です。 青山文平『半席』は、ミステリーとしても秀逸、という同業者の言葉を聞いて手に取った作品である。すでに直木賞受賞作『つまをめとらば』などの諸作でその実力の程はよく知っていたが、その折紙を貰わなければ読み逃していたかもしれない。一読して納得、たしかに良作だった。武家社...

記事を読む

bookaholic認定2016年度国内ミステリー次点 七河迦南『わたしの隣の王国』(新潮社)

bookaholic認定2016年度国内ミステリー次点 七河迦南『わたしの隣の王国』(新潮社)

 七河迦南の四年ぶりの新刊、『わたしの隣の王国』のページを繰っていくと、まず登場人物紹介の数の多さに驚かされる。だがそれも当然で、〈ハッピーファンタジア〉という夢の国(言うまでもなく千葉県浦安市にあるアレを模している)が主舞台になるため、その世界における主要なキャラクターたちの名前を紹介する必要があるのだ。それが三分の一、残りの三分の二の登場人物は、二人の主...

記事を読む

本屋で年越し前前夜! ~book of the year 2016~

本屋で年越し前前夜! ~book of the year 2016~

このところ毎年恒例になっていた下北沢B&Bの「本屋で年越し前夜」、今年は諸事情あってさらにその前夜の29日開催となりました。B&Bの芥川・直木賞イベントではおなじみの大森望さん、豊崎由美さんと、いつもニコニコの特番で鋭い分析をされている栗原裕一郎さん、そして杉江松恋の4人が顔をそろえ、おしゃべりで2016年を振り返ります。 とはいえ、最近は先週起きたこ...

記事を読む

2016年「今年もっとも凄い本を語る」12/27

2016年「今年もっとも凄い本を語る」12/27

2015年に池袋コミュニティカレッジで行われ、好評を博したイベントの第二弾です。 豊崎由美・西崎憲・米光一成・杉江松恋の4人が2016年に読んだ中から「もっとも凄い本」を持ち寄ってその「凄さ」について語り合う1時間半の集いですが、参加するお客様にもそれぞれの「凄い本」を持ってきていただき、お薦めの数を増やしていければと思っています。 これに近いこ...

記事を読む

1 129 130 131 132 133 134 135 141