杉江 松恋
一覧
杉江松恋の「新鋭作家さん、いらっしゃい」 夏樹玲奈『なないろ』
「杉江松恋の新鋭作家さんいらっしゃい!」番外編。デビュー作、あるいは既刊があっても1冊か2冊まで。そういう新鋭作家をこれからしばらく応援していきたい ひとを好きになると世界が開けてしまう。 開く、ではなくて、開けてしまう、のである。それまでは個として完結していた世界が、対になる人を見つけたことで、自ずとそちらに向かって開けてしまう。 幸せ、...
bookaholic認定2019年度国内ミステリー・ベスト10発表!
12月8日に開催されました「bookaholic認定2019年度国内ミステリー・ベスト10選定会議」において、千街晶之・若林踏・杉江松恋の議論を経て、以下の10作品が選出されました。他にない並びのベスト10になったと自負しております。2019年の振り返り、年末年始の読書参考にぜひご活用ください。 翻訳ミステリー・ベスト10はこちら。 1位...
bookaholic認定2019年度翻訳ミステリー・ベスト10発表!
12月8日に開催されました「bookaholic認定2019年度翻訳ミステリー・ベスト10選定会議」において、翻訳マン1号・川出正樹と同2号・杉江松恋の議論を経て、以下の10作品が選出されました。他にない並びのベスト10になったと自負しております。2019年の振り返り、年末年始の読書参考にぜひご活用ください。 国内ミステリー・ベスト10はこちら...
bookaholic認定2019年度翻訳ミステリーベスト10候補作決定
12月8日(日)に開催される「bookaholic認定2019年度翻訳ミステリベスト10選定会議」の候補作が以下の通り決定しました。この中から、川出正樹・杉江松恋の両名による議論でベスト10の十作品と栄えある第一位が決定します。ぜひご来場の上決定的瞬間をご覧ください。 イベント詳細はこちらから。 書名 作者名 版元名 ...
bookaholic認定2019年度国内ミステリーベスト10候補作決定
12月8日(日)に開催される「bookaholic認定2019年度国内ミステリベスト10選定会議」の候補作が以下の通り決定しました。この中から、千街晶之・若林踏・杉江松恋の3名による議論でベスト10の十作品と栄えある第一位が決定します。ぜひご来場の上決定的瞬間をご覧ください。 イベント詳細はこちらから。 早朝始発の殺風景 青崎有...
杉江松恋不善閑居 自由業の人間が絶対にやってはいけないこと
自由業だからといって、なんでも自由にしていいわけではない。 これは当たり前のことで、なんでもできるからこそ、自分を戒めなければならないのである。そこらへんを勘違いして好き勝手にやっていたら、いずれとんでもないことになる。 世の中には、とんでもないことになったらそれを糧にしてさらに上に行っちゃうような化け物もいる。いるにはいるがそれは一握り...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年11月・東家一太郎浪曲と上野広小路「文行堂」
某月某日 この日は浅草・木馬座にて東家一太郎・美(みつ)の「いち会第八弾 十二年目の御礼話」であった。本来は10月12日に行われる予定だったのだが、台風の影響で都内ほとんどの演芸興行が中止になり(強行したところもあったという。すごいね)、この日に延期となった。延期の都合で土曜日の昼興行一回だったものが平日昼夜に変わったため、お客の少なそ...
bookaholic認定国内・翻訳ミステリーベストテン決定会議2019開催のお知らせ
君も大好き。僕も大好き。ミステリちゃん! 翻訳ミステリーばかり読んでいる翻訳メン! いつもYouTubeの放送をご覧いただき、ありがとうございます。今年も、bookaholic認定国内・翻訳ミステリーのベストテンを決める会議を公開で開催いたします。このベストテンは、投票ではなく、書評家が議論で決める唯一のものです。決定の過程を、ぜ...
11月17日(日) 雑司ヶ谷・鬼子母神のみちくさ市古本フリマに出店します
すっかり寒くなりましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 杉江松恋の蔵書整理用屋号である松恋屋は、今回も雑司ヶ谷・鬼子母神通りで開催されるみちくさ市に参加します。11月17日11時~16時くらいまで、なぜか自宅に溜まってしまう古本を持ってやってきますので、よかったら覗いてみてください。荷物に余裕があったら、過去に出した東方同人誌のバックナ...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年11月・蔵前「御蔵前書房」
11月某日 10月はいろいろなことがあって古本屋巡りを封印していたのだが、やはり1月が限界で、そろそろ紙魚の魂がうずきだしてきた。11月はリハビリ期間としてちょっとずつ動くことにしようと思う。 前日は祝日の振替休日で、たまたま昼間両国にいたもので、足を伸ばして蔵前の御蔵前書房まで来てみた。夜に浅草で京山幸枝若の独演会に行く予定だっ...