杉江 松恋 一覧

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・新宿「古本浪漫洲」、阿佐ヶ谷「千章堂書店」「ネオ書房」「古書コンコ堂」「銀星舎」「ゆたか。書房」

9月某日 新宿の道楽亭で「はばたけ!! 令和元年年明け三人組」という浪曲会が開かれていたので聴きにいった。浪曲の世界には前座、二ツ目、真打といった落語のような階級はないのだが、年明け、あるいは年季明けということがある。落語で言えば前座に当たる立場の浪曲師が、これからは一本立ちしてやっていくということで披露目を行うのである。今年になってそ...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月静岡「水曜文庫」「あべの古書店」、南伊東「岩本書店」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月静岡「水曜文庫」「あべの古書店」、南伊東「岩本書店」

(承前) 9月某日 ようやく目的地にたどり着いたのが午後6時過ぎ、正確には静岡駅ではなく、静岡鉄道で一つ手前の日吉町に予約していたホテルがあった。ここからだと水曜文庫まで近いのである。水曜文庫の閉店が19時30分であることは前もって調べてあったので、頃合いを見て出かける。夜に訪ねるのは初めてだ。先日もそうだったが、来客があって店長...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・草薙「にし古書倶楽部」「ピッポ古書クラブ」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・草薙「にし古書倶楽部」「ピッポ古書クラブ」

(承前) 9月某日。 この夏は最後の青春18きっぷ使用日になるので、有意義に過ごすべく、とりあえず函南の未訪店ブックハウスを訪れた。そこから東海道線に戻るともう午後四時近い。今日は静岡泊まりになるので、東京までの足を気にする必要はないが、それでも静岡駅には午後六時くらいには着いておきたい。なぜかって。水曜文庫が午後七時半、...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・沼津「マンガや」、函南「ブックハウス」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・沼津「マンガや」、函南「ブックハウス」

9月某日。 早起きして浜松市まで行き、未踏の古本屋を何軒か回るつもりだったが、念のため確認したところ、八月の鯨はこの日だけぽっかりお休みになっていた。もう一軒、駅からかなり離れたところにあってバスでしか到達できない丸書房に行くつもりだったのだけど、とんでもない勘違いをしていたことに気づいた。このお店「1日から10日まで営業であとはお休み」だと思...

記事を読む

雑司ヶ谷みちくさ市一箱古本市に参加します

雑司ヶ谷みちくさ市一箱古本市に参加します

雑司ヶ谷鬼子母神のみちくさ市で三ヶ月ごとに開かれる一箱古本市、次回は9月15日(日)の開催です。 前回は6月に「松恋屋」として初参加し、たくさんの本を引き取ってもらいました。 なんだか知らないけど、うちには古本がどんどん増えるんですよ。 どんどん増えるからどんどん吐き出さなければ。 というわけで、雑司ヶ谷みちくさ市の中で開かれ...

記事を読む

ミステリちゃん2019年8月号と次回収録のおしらせ

ミステリちゃん2019年8月号と次回収録のおしらせ

君も大好き。 僕も大好き。 ミステリちゃん。 若林踏氏と杉江松恋がお届けしております月例時評、国内ミステリー3作ずつを紹介する「ミステリちゃん」の9月号が更新されています。すでにご覧いただけましたでしょうか。 なお、次回収録は9月15日(日)17時~を予定しております。いつも通り観覧希望の方は、若林・杉江のSN...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年8月・高雄「猫手書店」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年8月・高雄「猫手書店」

8月某日 台湾のお話、続き。 高雄市に行くことが決まったとき、事前にネット検索してどうしても行きたいと思った場所が一つあった。その名を猫手書店という。 高捷電鉄橘線の終点から一つ手間、鹽埕埔(真ん中が環境依存文字だと思う。土偏に口を書いて下に壬)駅、その1番出口の正面、道を渡ったところのビル二階にある。正式名称は猫手Book...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年8月・高雄「尚昇旧書店」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年8月・高雄「尚昇旧書店」

8月某日 8月は休暇をとって台湾に行っていたのであった。滞在していたのは高雄市で、動きやすい美麗島(Formosa Boulevard)駅に近くに泊まっていた。フォルモサとは、欧米圏における台湾の愛称だ。この地下鉄駅はステンドグラスを用いたドーム型の屋根が美しく、毎日午後6時になるとそれが点灯するパフォーマンスがある。 高雄では少...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・吉祥寺「パルコ古本市」「外口書店」「古本センター」「バサラブックス」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月・吉祥寺「パルコ古本市」「外口書店」「古本センター」「バサラブックス」

9月某日 本当は朝から木馬亭の浪曲に行くつもりだったのだが、逆算してみて仕事がもろもろ間に合わないことに気づく。やむをえず夕刻まで自宅で作業である。夜は新宿住友ビルで、朝日カルチャーの講師なので、18時までには着いていないといけない。逆算するとそんなに時間がないな。そう思いつつも念のため日本の古本屋サイトを開けて調べると、吉祥寺パルコ古...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月 南柏「フィールズ南柏古本まつり」・南流山「ブックジャム」・浅草「地球堂書店」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年9月 南柏「フィールズ南柏古本まつり」・南流山「ブックジャム」・浅草「地球堂書店」

9月某日 一日お出かけと決めていたので、早めに家を出る。東京メトロ千代田線・日比谷駅から常磐線直通の我孫子行きに乗り、四十分ほどかけて南柏駅へ。風情ある古本屋の書斎が無くなってしまってすっかり来なくなった街だが、駅前のフィールズ南柏で古本まつりが開かれており、最終日だったのである。目的の場所はすぐ目の前なので、空中歩道を通ってフィールズ...

記事を読む

1 88 89 90 91 92 93 94 143