現在仕事 一覧

杉江の読書 bookaholic認定2016年度翻訳ミステリー第8位 ベン・H・ウィンタース『世界の終わりの七日間』(上野元美訳/ハヤカワ・ミステリ)

 間もなく世界が終わるのに、殺人事件の謎を解くことに意味があるか。 その問いを初めて読者に呈示したのはエラリー・クイーン『シャム双子の謎』(創元推理文庫)だった。探偵エラリーにとっての世界の終わりとは山火事に遭って関係者が全員焼死するという局地的な出来事だったのだが、それを世界的な規模に拡大し、小惑星の衝突によって地球文明自体が崩壊するという事態を三部...

記事を読む

杉江の読書 bookaholic認定2016年度翻訳ミステリー第7位 ハンナ・ジェイミスン『ガール・セヴン』(高山真由美訳/文春文庫)

杉江の読書 bookaholic認定2016年度翻訳ミステリー第7位 ハンナ・ジェイミスン『ガール・セヴン』(高山真由美訳/文春文庫)

〈わたし〉の両親と五歳の妹は、彼女が男にクンニリングスをさせている間にマチェーテを持った傍観に惨殺された。過去と対面することを避け、ロンドンの底へと潜り込んだ〈わたし〉は、時にセックスのサービスを提供することもあるクラブで働き始める。状況が変わり始めたのは二つの出会いがあったからだ。一つは物柔らかな外見だが、その実は一流の殺し屋という評判のあるマーク・チェス...

記事を読む

杉江の読書 bookaholic認定2016年度翻訳ミステリー第1位 『彼女が家に帰るまで』ローリー・ロイ(田口俊樹・不二淑子訳/集英社文庫)

杉江の読書 bookaholic認定2016年度翻訳ミステリー第1位 『彼女が家に帰るまで』ローリー・ロイ(田口俊樹・不二淑子訳/集英社文庫)

 町の婦人部の寄り合いから帰宅したはずの、エリザベスという娘が失踪した。住民の男たちが彼女の行方を捜し続ける中、その妻たちは各自の思いに心を乱されていた。エリザベスを最後に目撃した女性ジュリアは、我が子を生後数ヶ月で失ってしまったという事実からまだ立ち直れていない。男たちが働く工場近くで黒人女性が撲殺された事件に執着するマリーナは、夫に自分の考えていることを...

記事を読む

密林さんといっしょ(その3)

密林さんといっしょ(その3)

(前回の密林さん) 密林さんからのおすすめ本を教えてもらっていたのに、時間が経ってしまった。この間別に本を読んでいなかったわけではなくて、つげ義春を読み返したり、仕事に関する資料を集めたりといろいろあったのだが、まあ、要するにサボってしまっていたわけです。 図書館の起源は2週間ぐらいというのが普通だと思うので、なるべくその範囲で読んで感想を書くよ...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2016年7月東海道再訪その1日本橋~保土ヶ谷宿

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2016年7月東海道再訪その1日本橋~保土ヶ谷宿

(前回の街てくてくはこちら) おっとっと。 bookaholicの開設記念に趣味の街歩きについて書こうとしていたのだった。「街てくてく」というのはつまり私がいちばん好きなこと、気ままに街を歩いて疲れるまで歩いて、それ以上歩けなくなったら銭湯にでも入って体をほぐして、近くに古本屋があったら寄って、余力があったらビールでも飲みましょう、という...

記事を読む

杉江の読書 『つげ義春全集8』(筑摩書房)

杉江の読書 『つげ義春全集8』(筑摩書房)

――しかし自分のすべてを捨てて蒸発するってのはなんだろう。 ――自分を「あってない」と観想するための具体的方法でしょう。(「蒸発」) 竹中直人が映画化した「無能の人」は、描かなくなったマンガ家・助川助三を主人公とする連作を元にしている。その第一作「石を売る」は「COMICばく5」1985年6月号に発表された。それに先行するのが1979年に描かれた...

記事を読む

杉江の読書 『つげ義春全集7』(筑摩書房)

杉江の読書 『つげ義春全集7』(筑摩書房)

――それはウンコをするというよりも、腐敗した内臓を排泄しているのだった。 「大場電気鍍金工業所」の元工場長・金子さんは、メッキの毒に侵されて悲惨な最期を遂げる。つげ義春の作品には1960年代の「おばけ煙突」のように、社会的矛盾によって人間性を剥奪される状況がたびたび描かれてきたが、1973年発表のこの作品によってそうした主題が再び浮上することになった。...

記事を読む

杉江の読書 『つげ義春全集6』(筑摩書房)

杉江の読書 『つげ義春全集6』(筑摩書房)

つげ義春の代表作「ねじ式」(「ガロ」1968年6月臨時増刊号「つげ義春」特集)が「ラーメン屋の屋根の上で見た夢」「ヤケクソになって描いてしまったもの」だという作者自身の言葉は常に真偽を問われてきた。だが、写実的な描写に注ぎ込まれた熱量は疑うべくもない。また、「目医者」のコマに模写元の写真があることなど、つげが本作のために行った準備の数々が判明している現在では...

記事を読む

杉江の読書 『つげ義春全集5』(筑摩書房)

杉江の読書 『つげ義春全集5』(筑摩書房)

自分の好きなつげ作品は「ねじ式」や「ゲンセンカン主人」よりも「長八の宿」や「ほんやら洞のべんさん」なのだが、『つげ義春全集5』(現・『つげ義春コレクション 紅い花/やなぎ屋主人』ちくま文庫)にはそうした旅ものの短篇がまとめて収録されている。生活が安定したためか1967年につげは地方への旅行を繰り返した。その傾向が反映されたものだろう。ただし純粋なルポルタージ...

記事を読む

杉江の読書 『つげ義春全集4』(筑摩書房)

杉江の読書 『つげ義春全集4』(筑摩書房)

 つげ義春の作家人生は2つの出来事によって大きな転機を迎えた。1つは「噂の武士」が掲載された1965年8月号以降、「ガロ」に執筆の機会を得たことである。同年内には「沼」「チーコ」という自身の節目となる2作品を書いたが、本人の意気込みも虚しく当時の評判は芳しくなかった。同じ貸本漫画出身の水木しげるが「週刊少年マガジン」の『墓場の鬼太郎』連載用にアシスタントを必...

記事を読む

1 23 24 25 26 27 28 29 30