杉江松恋
一覧
電撃座通信 「愛九の研究室」20170701
開場は13時30分だったのだけど、演者から「12時に入ります」と連絡をもらっていたので、それは間に合いませんけど、13時には行きます、とメールを返しておいた。 13時、電撃座に入ってみると、楽屋のほうから大きな声で本日の演目について相談している声が。靴を履き替え(電撃座はスリッパを履いて上がる方式なのです)、柱の陰から顔を出した途端に挨拶が飛んできた。...
杉江の読書 青山文平『春山入り』(新潮文庫)
青山文平『春山入り』を読み終えたところである。ただ不明を恥じるばかりで、改題前の単行本『約定』が出た2014年の時点で読み、書評すべきであった。 本書に収録された「半席」は徒目付として人物評定の仕事に励む片岡直人を主人公とする一篇だ。彼は上司から頼まれ、矢野作左衛門という御家人の死について調査する。その結果、作左衛門の死に関わった人物の動機が炙りださ...
杉江の読書 周防柳『蘇我の娘の古事記』(角川春樹事務所)
物語は乙巳の変に始まる。いわゆる大化の改新である。その事件の結果、中級役人の船恵尺は、誰にも言えない秘密を抱えることになった。彼にはすでに二人の息子がいたが、新たにコダマという娘が家族に加わった。しかし彼女は恵尺の実子ではなく、乳人として蘇我入鹿から引き受けた子供だったのである。この秘密が物語の重要な鍵となる。 周防柳『蘇我の娘の古事記』は天智から天...
杉江の読書 カベルナリア吉田『旅する駅前、それも東京で!?』(彩流社)
どこの町にも誰かがすんでいて、その人たちの暮らしがある。 交通機関や情報網が未発達だった過去はいざ知らず、現代に紀行文を書くことの意味はそこにあると思っている。土地柄や風物を通して見えてくる人々の暮らしに読者は関心を持つのだ。カベルナリア吉田『旅する駅前、それも東京で⁉』(彩流社)は、おもしろい方向からその興味を満足させてくれる一冊だった。 著...
杉江の読書 『ムーミン谷の十一月』(講談社青い鳥文庫)
トーヴェ・ヤンソンは物語の枠から登場人物を解放し、同時に読者をもそこから自由にしてみせた。しかしそれは訣別を意味しているのではない。虚構と現実の間に距離を設けることによって、読者は物語と自分の関係を見直すことができる。そして、いつでも任意の時にそこに戻っていくことができるのだ。客体化された物語は、懐かしい心の故郷になる。 シリーズ最終作『ムーミン谷の...
杉江の読書 『ムーミンパパ海へ行く』(講談社青い鳥文庫)
抑えきれない冒険心を持つムーミンパパは、ついにムーミン谷を捨てて孤島暮らしをすることを決意する。そこを地上の楽園としようとした彼の思惑と裏腹に自然環境は厳しく、一家の生活は次第に停滞し始める。気ままなミイだけではなく、ムーミントロールも家を離れて自活することを宣言、ムーミンママは屋内に懐かしいムーミン谷の絵を描いてそこにいるという夢想に耽る。一家の心はばら...
杉江の読書 『ムーミンパパの思い出』(講談社青い鳥文庫)
ピカレスク・ロマンとはたとえば、孤児院を脱走した子供が成長して自分の家を持つようになるまでを書いた小説のことだ。トーヴェ・ヤンソンにもそういう長篇がある。『ムーミンパパの思い出』である。この作品の刊行は1968年だが、原型は1950年に発表された。したがって執筆順としては四作目に当たるが、改稿を経て現在の形になったものは八作目に数えられる。捨て子だったムー...
杉江の読書 『ムーミン谷の仲間たち』(講談社青い鳥文庫)
前作『ムーミン谷の冬』をムーミントロールによる他者の発見の物語だったとすれば、『ムーミン谷の仲間たち』はその他者を描くことに主眼のある作品だ。1962年に発表された本書はシリーズ唯一の短篇集である。原題は「目に見えない子と、そのほかの物語」で、表題作の主人公はニンニという少女だ。彼女はおばに育てられていたが、あまりにひどいことをたびたび言われたために、姿が...
杉江の読書 『ムーミン谷の冬』(講談社青い鳥文庫)
トーヴェ・ヤンソンが1957年に発表した『ムーミン谷の冬』は、ムーミントロールと世界との対話を描いた作品である。ムーミンたちは通常、十一月から四月までを冬眠して過ごす。コミックス『ムーミン谷のクリスマス』のように一家が揃って冬眠しそこなう話もあるのだが、本書ではムーミントロールだけが目覚めてしまう。そして春まで一人で過ごすことになるのだ。 すべてが初...
杉江の読書 『ムーミン谷の夏まつり』(講談社青い鳥文庫)
トーヴェ・ヤンソンは素晴らしい喜劇作家でもある。その才能を如何なく発揮したのが、1954年に発表した第四作『ムーミン谷の夏まつり』だ。最高のコメディエンヌ、ちびのミイの初登場作でもある。 本書で再びムーミン谷は水害に見舞われる。とはいえ『小さなトロールと大きな洪水』のそれほど深刻なものではなく、家が水没してもムーミントロールの一家は普段と変わらない生...