電撃座通信 春風亭柳若×三遊亭楽天「若いおじさんの会 ハローワーク編 ♯1」20170123

「若いおじさんの会」は東京の4落語団体の中で「若い=入門10年未満」「おじさん=入門時すでに33歳以上」の二ツ目にお声がけして開始した落語会シリーズだ。落語芸術協会から春風亭柳若さん、落語協会から柳家さん光さん、五代目円楽一門会から三遊亭鯛好さん、落語立川流から立川寸志さんをお迎えし、2016年はリーグ戦形式で覇を争っていただいた。その続篇としての「...

記事を読む

電撃座通信 立川談幸「立川談幸 内藤新宿の会」20170118

電撃座通信 立川談幸「立川談幸 内藤新宿の会」20170118

立川談幸さんが落語立川流から落語芸術協会に移籍したのは2015年1月のことである。今では芸協の定席に出演する姿もすっかりおなじみのものとなり、暫定的に前座修業をやり直すことになった二人の弟子も、立川吉幸さんが2016年3月に二ツ目に復帰、幸之進さんも今年3月での再昇進が決定した。団体を変わったために生じた過渡期も終わりを迎えたといえるだろう。 ...

記事を読む

電撃座通信 瀧川鯉津×春風亭昇羊「コイツDEショーYO! #4」20170117

電撃座通信 瀧川鯉津×春風亭昇羊「コイツDEショーYO! #4」20170117

だいぶ時間が空いてしまったので、忘れないうちに1月の電撃座公演の記録をつけておくことにする。 2017年1月17日の「コイツDEショーYO!」は1974年生まれの瀧川鯉津と1991年生まれの春風亭昇羊、前座修業の年季は近いが年齢は一回り以上も離れた凸凹二ツ目コンビによる会の第四弾だ。この日の番組は以下の通り。 雑排 鯉津 河童祭りの...

記事を読む

世界がすべてヤフー化される前に語っておきたいこと 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(下)

世界がすべてヤフー化される前に語っておきたいこと 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(下)

2016年末に新宿5丁目のトークイベント会場HIGH VOLTAGE CAFEで行われた斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク・レポート。最終回は、脈々と受け継がれる「プロレスの所作」の関心から、プロレスという文化を語るため、歴史を無機質なものにさせないために必要なある大事なこととは何かという話に広がっていきます。斎藤さんのプロレスに寄せる...

記事を読む

フミ・サイトーの原点はあのコラムニストだった 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(中)

フミ・サイトーの原点はあのコラムニストだった 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(中)

2016年末に新宿5丁目のトークイベント会場HIGH VOLTAGE CAFEで行われた斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク・レポート。第二回は「プロレスをいかに見るか。いかに語るか」という話題から、斎藤氏のコラムニストとしての源流を遡るような方向に進んでいきます。あ、なるほど、という杉江の驚きをぜひ共有していただければと思います...

記事を読む

活字プロレスの歴史にちゃんと向き合おう 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(上)

活字プロレスの歴史にちゃんと向き合おう 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(上)

2016年にも多くのプロレス関連本が刊行された。その中で杉江が最も感銘を受けたのが、斎藤文彦著『昭和プロレス正史(上)』(イースト・プレス)だったのである。プロレス記者の草分けである田鶴浜弘、日刊スポーツを主戦場として原稿を量産した鈴木庄一、東京スポーツ記者として現在のプロレス〈神話〉成立に一役買った櫻井康雄らを中心に、いかにプロレスが「語ら...

記事を読む

#4 17年2月のオススメ翻訳ミステリー

#4 17年2月のオススメ翻訳ミステリー

「bookaholic ラジオショー」は公開形式でpodcastの録音を行うイベントです。第1部は翻訳、第2部は国内小説について、という構成でこれから進めていこうと思っています。昨年末にbookaholic認定ということで海外・国内のミステリーベストランキングを決めるイベントを行ったのですが、その延長として、月例でもおもしろい作品、気になる本の話題をお届けす...

記事を読む

#3 『夜の淵をひと廻り』真藤順丈さんとのトーク

#3 『夜の淵をひと廻り』真藤順丈さんとのトーク

bookaholic主催・杉江松恋が読んでおもしろかった本をお薦めしたり、旬の作品の作者を招いてお話を伺うイベントを、新宿5丁目の Live Wire HIGH VOLTAGE CAFEで毎月開催しています。記念すべき第1回は1月30日(月)、第1部では書評家の川出正樹さんと組んでの翻訳ミステリー対談、そして第2部はゲストトークでした。 第3回配信では...

記事を読む

川浪いずみ「本とせいかつ」#4

川浪いずみ「本とせいかつ」#4

記事を読む

#2 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 後編

#2 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 後編

去る1月30日(月)に第1回を開催した「bookaholic ラジオショー」は公開形式でpodcastの録音を行うイベントです。第1部は翻訳、第2部は国内小説について、という構成でこれから進めていこうと思っています。昨年末にbookaholic認定ということで海外・国内のミステリーベストランキングを決めるイベントを行ったのですが、その延長として、月例でもおも...

記事を読む

1 131 132 133 134 135 136 137 147