杉江松恋不善閑居 自粛生活24日目「本には何をはさみますか」

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

信用金庫がティッシュでも投げ込んでいったのかと思ったらマスクだった。

5月1日

毎日実施している本に関するアンケート。昨日のお題は「本に何ならはさめるか」であった。私が複数冊を一緒に読み、かつページにものを挟んでばかりなのでお聞きした次第である。総回答数は669だった。

「レシートなど紙を1枚ならはさめる」54.7%

「ボールペンなど細めの文房具ならはさめる」7.8%

「薄めの文庫本ならはさめる」3%

「一時的処置なら別になんでもはさめる」34.5%

これでわかったのだが、私のアンケートに答えてくれている方は愛書家が多いのだな。だいたい予想した通りで、厚いものを挟むのは不可の方が圧倒的に多かった。小椋正雪さん「開き癖がつくと嫌なので、レシートなどの紙状のものにしています。昔はテレホンカードという便利なものがあったんですが、最近のポイントカードはIC等が入っているためやや分厚いのが玉に瑕ですね」のお答えに代表されるように、挟んだものの厚みが本に及ぼす影響を心配される方は非常に多い。ICチップが入っているだけで厚すぎる、という意見に賛同される方は多いのではないか。masirokifujiさん「コピー用紙の端をちぎってくらいなら。厚さは二つ折りが限度。本屋でかけてくれる紙のカバーの端を引き出してくるむ。厚さがあるものは避ける。よく栞と称するものが売っていますが結構厚さがあるものもあって好みません。メモの切れ端の方が良い」も同様。

筆記具くらいのものならいいのでは、という選択肢にも支持は集まらなかった。これには厚さ以外に、千澤のり子さん「厚かったり丸かったりすると落とすことが多いので、レシートやメモ用紙を挟んでいます。帯付きの本なら帯です」という意見あり。そうか、落ちやすいという欠点があるか。

本くらいならば挟む、という声がいちばん少なかったが、私はよくやる。本の周りにいちばんよくあるのが本だからだ。これについては、ミネジまとめ転載禁止さんの「読み途中の文庫本同士で、抱き合わせるようにして挟んだりとか、たまにやってしまいます。ペンとかも平気です。(もし必要でしたら引用可です)」もよくやる。ページとページで噛み合いみたいにするやつね。

絶対に挟まない派の方も多かった。sunbutaさん「本当にトイレ行ってくる間くらいなら、何でも挟みますが、ご飯作らなきゃくらいになるなら何も挟みません。どこまで読んだって頭に叩き込んで閉じます。忘れちゃったら覚えてるところまで立ち戻れば問題ない問題ない、なので」のようにちゃんと内容で覚えてしまうというのは読書の仕方としてもいいのだろうと思う。私もそうしたいのだが、なにせ最近物覚えが。

今回も楽しい回答が多かったので、いろいろな「はさむ」を引用でご紹介したい。

浮雲亭さん「一番高価な栞は「日本銀行券1万円」で、その時持ち歩いていたほぼ全財産でした。喫茶店で食事が来た際に挟みました。お勘定のとき、挟んだの忘れて蒼醒めたのを覚えています」

同様の回答が複数。忘れてそのまま古本屋などに流れませんように。

みさん「自分の指です。通常何も挟みませんが、どうしてもそのページが必要な時は、自分の指を挟み、いつもの附箋を探します。許可ないものは私の本に入れません」

私もよくはさむのだが、しばしばはさんで持っていること自体を忘れるので。

堀川ごぼこさん「競馬ファンでもあるので、昔はよくハズレ馬券を挟んでいました……。同じくマークシートも。昔買った本を再読すると、とんでもなくアホな馬券が挟まっていて、恥ずかしい思いをするまでがセットです」

競馬はやらないがわかる気が。他に廃物利用できそうな場所はないし。

安野玲さん「よくはさむのは、文鳥の抜けた風切り羽とか秋草鸚哥の抜けた尾羽とかです」

私も子供のころセキセイインコを買っていたので、思い出してちょっとしんみりしてしまった。

自粛生活27日目

今週に入ったあたりから路上で箱入りのマスクを売っている人をたびたび見かけるようになった。近所のスーパーでも7枚入りのやつを買えたし。そりゃ毎日生産しているんだろうし、いつかは供給が需要に追いつくんだろうな、と思っていたらついに本日我が家にも政府がたいへんな費用をかけて送ってくださったらしいマスクが到着したのである。

遅かりし由良之助。

いただいた以上は有効活用するが、泥棒を見て縄をなうという言葉が浮かんだのである。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存