杉江松恋不善閑居 小田原「本屋南十字」

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

某月某日

小田原市在住の作家さんにインタビューする仕事があった。ちょうど藤沢の有隣堂で古書フェアがあったので、帰りがけに寄ろうと考えていたのである。

話ははずみ、小田原駅まで戻ってきたときにはもう午後六時近くなっていた。これからだと、さすがに古書フェアには遅すぎる。では近隣の古本屋に寄っていくか、と思ったが、あいにく小田原駅前の高野書店は定休日である。小田急線に乗って鐙堂まで行くのもな、などと考えていて思い出した。たしか小田原には新刊やZINを中心にした個人書店の本屋南十字ができていて、古本も扱っていたのでは。

善は急げで東口にまわる。ここから出て、あとは道なりに南下、突き当ったら西に右折して、一つ目の信号を超えたところにある。お城造りで有名なういろうやの斜め向かいなのでわかりやすい。

前面ガラス張りの瀟洒な佇まいの店だった。店内は中央に平台があり、その左に背の低いコミックやアート、本や出版に関する少部数出版物を置いた棚がある。その棚の裏は一箱貸しのスペースで、南十字はカフェも併設しているのでその閲覧用にしている本の棚もある。店に入って右の棚と奥は夏葉社など小出版社の本が並んで趣味よく楽しい。

古本の棚は帳場前だ。思ったよりも点数が多く、文庫や四六判の本だけで一棚、それ以外に雑誌や大型本などが置かれた棚もあった。文庫棚は比較的新しめのものが多いが、ミステリーやSFなども興味深い本が並んでいる。

この文庫棚から何か買おうかと思ったが、本に関する本のコーナーで松永弾正『本屋の周辺Ⅰ』を手に取った。全国のさまざまな新刊書店や古本屋を訪ねて、そこから書店経営が置かれている現在の状況を浮かび上がらせようとしている探訪記だ。個人出版みたいだが、他で見た記憶がない。これは今日買うべきなのだろうと判断した。

もう一冊本多康宏『小田原蒲鉾のあゆみ』は箱貸しのコーナーから選んだ。蒲鉾は小田原の名物だが、その変遷に関する本で作り手の側から書かれている。版元は夢工房という。貸棚にその出版物がまとめて置かれていたので、おそらく小田原の地方出版社なのだろう。

この二冊を買って表に出た。すっかり暗くなっている。南十字の横には江ノ電の車両が置かれた公園があり、よく見ると二宮金次郎の銅像が立っていた。二宮報徳会が作った公園なのだろう。本を読みながら歩く金次郎を見ながら、でも暗いので本は読まずに歩いた。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存