関連記事
杉江松恋不善閑居 鈴木照子嬢はやはりイカモノか
某月某日 今抱えている仕事。インタビューの構成×3(イレギュラー2、文庫解説1)、レギュラー原稿×6。イレギュラー原稿×3(文庫解説、調整待ち、書評)、ProjectTY書き下ろし。下読み×2。 やらなければならないこと。主催する会の準備×1。 今年で100歳の玉川祐子師にお聞きしたところ、上の画像に出てくる...
杉江松恋不善閑居 大宅荘一文庫で調べもの&八幡山「カルチャーステーション」
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×3。イレギュラー原稿×1(解説×1)。 やらなければならないこと。の・ようなものの準備×1。ProjectHRG×1。 二日間で東京作家大学の講義が四コマ入っているので他は何もできない、のだが午前中に超特急で大宅莊一文庫に行って調べものをしてきた。やればできる。あそこに行く...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2017年6月東海道再訪その5 三島~吉原、富士駅
古本屋巡り、という点では三島には苦い思い出がある。三島の市街地に唯一残っていた個人経営の古本屋、北山書店にわずかの時間差で間に合わず、訪問しそこねたからだ。 藤田香織氏との共著『東海道でしょう!』によれば、最初の東海道踏破の旅で二回三島宿に滞在している。一度目は大磯~原間を歩いたときだ。東海道ビギナーだった我々は、その時点で箱根を越える自信がな...