杉江松恋不善閑居 ライターだって営業をしないと

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

某月某日

朝いちばんで電話があり、翌日(つまり今日)の予定がある程度決まる。こちらから営業をかけるのではなくて、先方からいただくパターンというのは珍しいので楽しみである。昼過ぎにお会いする約束をする。

朝からずっと一つの原稿にかかりきりになるが、体調が思わしくなくて進まない。前日の寝不足が思った以上に堪えたようだ。もう若くはないんだなあとしみじみする。

あまりに進まないので、気分転換にSNSに書き込みをする。Twitterでは以下のように。要するに、各出版社に営業に行かせてもらいたいということである。

https://x.com/from41tohomania/status/1793139699751718974

https://x.com/from41tohomania/status/1793140296915845206

https://x.com/from41tohomania/status/1793140937629344145

会社員時代、毎日3件の客先に行くことを義務付けられていた。御用聞きではあるまいし、そんなに行ってもすぐ注文が出るわけはない。しかも私のお客は某大手通信事業者だったので、営業に行けても1社だけである。文句を言ったら、各部門ごとに1件として数えてもらえることになった。それなら簡単である。私がやっていたのは客先ブランド営業で、自社製の携帯電話を通信事業者の名前で売るという仕事である。基本的な仕事は、携帯電話を何万台製造するかの発注を取ること。それに加えて、1年後、2年後の新しい製品を何にするかの商品企画と、開発の進捗管理も仕事であった。さらに商品が世に出たときの宣伝広告企画、不具合が出たときの補修体制整備、マーケティング情報調査、サード・パーティとの技術情報開示交渉と、やることはいくらでもあった。その打ち合わせで某社に足を運んでいれば、3件なんてすぐ埋まるわけである。繁忙期などは、いちどきに複数の部門とアポイントをとって、そこに自社の開発チームを会議に入らせ、二つの会議室を往復して議事録を書く、などということもやっていた。自分の会社に戻る暇がないので直行直帰は当たり前であった。お前はどっちの社員なんだ、とよく皮肉を言われたものである。

閑話休題。営業は数を回ればいいというものではないが、そうやっていろいろな人に会っている間に得るものというのは確かにある。最も客に近い場所にいつも自分を置くことで、某社については自社の誰よりも空気が読めているという実感がそのころはあった。なので今回の営業は、時代遅れかもしれないがメールのやりとりではなく、実際に足を運んで話をさせてもらえるところを優先しようと思う。企画書を読んだ相手が、どんな顔をしてそれについて話すかを見たいのである。お愛想で、おもしろい企画ですね、と言われたら失敗ということである。そのくらいのことは顔を見ればわかる。

複数のSNSに告知を上げたらすぐに返事をくれた方がいてほっとする。来週にお会いしてくる予定である。

原稿は8割方できて、もう少しというところで時間切れ。20時からリモートで酒井貞道さんと動画の収録をする。今月はもう1つ香月さんとの収録も残っている。成果物が出ず、新しい売り込みもできなかったので業務評定としては-1.0。だが、体調不良の割にちゃんと仕事はした一日だった。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存