杉江松恋不善閑居 結論ありきでものを言う人たち

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

某月某日

朝から通院の予定があり、仕事読書のゲラを持って出かける。

15年前に糖尿病と診断されて、ずっと投薬で血糖値管理をしている。ここのところ数値がいいということで薬の量を減らす提案をされた。HbA1cが5.9である。とりあえず、減らしてみてこの数値が上がるかどうかを見てみようという話になった。

急いで帰宅して準備する。予定がいっぱいに詰まっているのだ。まずは午後1時から都内某所にてインタビュー取材。それが終わったら午後4時から企画の売り込みをする営業の商談である。上の写真は、商談に使った新宿三丁目・珈琲貴族エジンバラ店内にある古本書棚の写真だ。エジンバラは古本屋に場所貸ししているのである。

最後はアートスペース兜座で富士綾那独演会に参加した。いい会だったのだが、演者の意向で外題などは参加者のみの情報として伏せるということなので、写真だけ。

富士綾那と曲師・沢村博喜。トークコーナーから。

動き回って疲れた一日だったのだが、道々いろいろ考えたことがある。インタビューの際、話題に出たことである。

本を読んだり、記事に目を通したりするときに、書き手の姿勢に引っかかって辛くなることがある。結論ありきで書いているのではないか、と感じられるような本だ。

最初から結論があって、それを補強するために傍証を集めていく。それをやるなとは言わないが、私は嫌だと思うのである。自分に都合のいいことばかり集めて書いていいなら、いくらでも最強になれるではないか。先日、大阪万博に参加したいか否か、というアンケートを各学校に送ったら、大多数が賛成という回答だった、という結果発表を府知事が行ったという記事を読んだ。そういうものかと思ったが、交野市長によれば選択肢が「賛成」と「検討中」しかなかったという。それは駄目なのである。きちんと「反対」を入れないと。

同じことで、何かを証明したいと思ったら、仮説に反した事例も見て検討していく必要がある。都合が悪いから見なかったことにしよう、を続けていくと穴だらけになってしまうのだ。土台ががたがただと、欠陥住宅しかできない。結論ありき、は絶対やらないようにしたいし、そういうことが大好きな人たちとはこれからも距離を取っていくことにしようと改めて思った。

もう一つ思ったことがある。

自分は文章を書くことを仕事にしていて、その中には論を売り物にするものもある。なので評論家の言には一応注意を払うようにしているのだが、次々に現れる中には傾聴に値する意見の持ち主もいれば、どうでもいいと感じる人もいる。世間でもてはやされていても、これは一時の人気で終わるだろうな、という予感のする者もある。

だいたいそういう予想は当たるのだが、中には、自分としては絶対に相容れないけれども、世間での力はどんどん強くなっていくだろうな、と感じる相手もある。これをどうすべきか、というのが課題だと思うのだ。

相容れないのだから基本的には無視すべきである。嫌いだからといってあれこれ言うのは絶対悪手だ。悪口は言ったほうが絶対に損をするのである。ただ、無視するだけでいいのか、という懸念もある。相手は世間で力を増していくのだから、何を言っているのかということだけは知っておく必要がある。なるほど、そういう言説を世間に広めたいのだな、と承知しつつ、なるべくそれと接触しないような、でも何かあったときには真向から反論できるような準備をしておかなければならないのではないか。

ああ、いやだなあ、と呟きながら、その論者の本をネット書店で買う。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存