今年はどうしたものか、千ページ超えの大作が多い。京極夏彦『了巷説百物語』が出て、マット・ラフ『魂に秩序を』が出て、もうこれで終わりかと思ったら奥泉光『虚史のリズム』が出た。『虚史のリズム』と一日格闘していたので、他のことは何もできていない。これは手ごわいがやりがいのある相手だ。書き下ろしの原稿もあって奥泉世界だけに浸っていられる身の上ではないのだがやむをえまい。そんなわけで一日在宅であった。
関連記事
芸人本書く列伝classic vol.16 清水ミチコ『主婦と演芸』
○月×日 新宿『ロフトプラスワン』で、ルックスも声も素敵なスタッフさんに、「ブロス読者で、清水さんの文章が楽しみです。特に有名人にさん付けして書くところが好き」と、褒められました。とてもうれしかったけど、「そこですか。そこでいいの?」と念のために聞き返しました。 いや、本当にそこでいいのか。 清水ミチコ『主婦と演芸』(幻冬舎)は、そ...
杉江松恋不善閑居 2/13は天中軒すみれシークレット浪曲会へ!
某月某日 ご無沙汰しております。もろもろ大変でこちらまで手が回らなかったのですが、今週からようやく復帰できそうな雲行きです。またよろしくお願いします。 と、まずは告知を。 明日2月13日(木)の午後7時より、中央区日本橋兜町11-10のアートスペース兜座にて、天中軒すみれさんのシークレット浪曲会を開催いたします。曲師は広沢美舟さんで...
杉江松恋不善閑居 玉川祐子さん東京新聞の夕刊一面を飾る
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×5。イレギュラー原稿×1(解説×1)。 やらなければならないこと。の・ようなものの準備×1。 東京新聞が玉川祐子さんの取材に伺ったという話は聞いていたのだが、なんと昨日の夕刊一面で大きく取り上げてくださった。拙著も書影が出て担当編集者の談話が載っていた。掲載紙を送ってくださるというので記念に取...