杉江松恋不善閑居 新刊『名探偵と学ぶミステリ 推理小説アンソロジー&ガイド』のお知らせ

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

表紙:シライシユウコ

某月某日

このところかかりきりになっていた新編著が、先週末にようやく下版したのでお知らせします。

題名は『名探偵と学ぶミステリ 推理小説アンソロジー&ガイド』です。

ガイドの部分を先に。『ハヤカワ・ミステリマガジン』に連載していた「初心者のためのミステリ入門」4回に新稿を加えたもので、〈探偵〉〈トリック〉〈推理〉〈プロット〉といった観点からミステリとはどういうものかを考えるという内容になっております。小学校高学年から中学生を対象として、ミステリの世界に馴染んでもらえるガイドが作れないか、という考えから出発しておりまして、小学校三年生までに教わる漢字以外にはすべてルビを振りました。ぜひお若い方に読んでいただきたいと思います。

アンソロジーの部分は後からできました。

ガイドブックばかりだとどうしてもお勉強している感じになりそうだったので、そうはならない楽しい読物にできないか、と考えた結果、アンソロジーと合体させたらいいのではないかという結論に達しました。さらに、せっかくなので現在第一線で活躍している作家に、名探偵へのオマージュとなる短篇を書いてもらえば、初心者にも元作品に関心を持ってもらえるのではないかと。というわけで以下の方に参加していただいております。登場順に。

楠谷佑 シャーロック・ホームズ

辻真先 アルセーヌ・ルパン

斜線堂有紀 エルキュール・ポアロ

水生大海 ジェーン・マープル

青崎有吾 エラリー・クイーン

阿津川辰海 ネロ・ウルフ

福田和代 ジェームズ・ボンド

最年長の辻真先さんにお声がけしたのは、もちろん『小説ルパン三世』の著書があるからです。これで辻さんは、初代と三代目の両方を書いた、おそらく唯一のルパン作家になりました。また平成のクイーンにはやはりクイーンを書いてもらうしかないでしょう。その他のみなさんも適材適所で、実におもしろいアンソロジーになったと自負しております。

そのほか、読みやすさを考えて短いコラムを入れたり、川浪いずみさんに四コママンガを書き下ろしていただいたり、と賑やかな構成になっています。どこから読んでもいいですし、どこで読み終えても結構です。お時間の空いたときに、ちょっと手に取ってくだされば。

4月2日(月)書店発売開始ですが、その前の週末から大書店では店頭に並んでいるかもしれません。どうぞお手にとってみてください。また、学校や公立の図書館でお買い上げいただき、児童・学生など若い方に薦めてくだされば本の目的としてこれほどありがたいことはないです。

本書に関しては、杉江が販促や読書キャンペーンなど、可能な限りの催しにご協力する所存です。ぜひお声がけくださいませ。

表紙帯あり。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存