杉江松恋 一覧

杉江松恋不善閑居 スギエゴノミにご来場ありがとうございました

某月某日 アートスペース兜座にて一日〈スギエゴノミ〉である。今日はいろいろな会が裏であって、特に浪曲ファンのかぶりが凄まじいが、がんばろうと気合を入れて家を出た。物販の本も持参していて荷物が重いのなんの。会場に到着すると東家志乃ぶさんがいて、ほどなく曲師の沢村理緒さん到着、東家千春さんもやってきて、会場のTさんも交えて突貫で開場作業を進める。設営は他の...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 某所で浪曲関連取材&創元三賞パーティにちょっとだけ顔を出す

杉江松恋不善閑居 某所で浪曲関連取材&創元三賞パーティにちょっとだけ顔を出す

某月某日 この日から神保町古本まつりが始まるのだが、あれはそんなにがんばって行かない。あって当たり前の神保町よりも、営業しているかどうかわからない場所の古本屋を訪れるほうに努力したい性分なのだ。なので、後日に改めて伺うこととし、午前中に家を出る。向かうのは千葉県内房の某所だ。 そこに浪曲関係の大事な生き証人がいらっしゃる。前々からお話を伺いたいと...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 浦和宿古本まつりと日暮里・リセールショップ・ディーン日暮里店

杉江松恋不善閑居 浦和宿古本まつりと日暮里・リセールショップ・ディーン日暮里店

某月某日 熱が下がったところで原稿を2本入れ、ばっと出かける。この原稿料で10月に稼がなければならない金額への進捗率は38.28%に。まだ全然足りない。 出かける先は、まずJR京浜東北線の浦和駅である。降りて浦和宿古本まつりに急いで向かう。ここでは妙に相性がよくて、来るたびに何かを拾えるのだ。 この日が初日で、露台を見出すとすぐにあった。『...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 フリーランスだからシビアに日々の収支計算するよ

杉江松恋不善閑居 フリーランスだからシビアに日々の収支計算するよ

某月某日 一昨日打った帯状疱疹予防ワクチンの副反応で熱が出て、昨日はずっと37℃台の半ばをうろうろしていた。仕事をしようとすればできないわけではないのだが、たまには体をいたわってもいいだろうと、少し読書をする以外は横になっていた。今朝起きてみたら平熱に戻っていたので平常営業に戻る。待ってもらっていた原稿を送って、これは昨日分として勘定することにした。勤...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 『日本の犯罪小説』発売&10/26は演芸会〈スギエゴノミ〉

杉江松恋不善閑居 『日本の犯罪小説』発売&10/26は演芸会〈スギエゴノミ〉

某月某日 午前中にかかりつけ医院に行って、二回目の帯状疱疹予防ワクチンを打ってきた。一回二万二千円でそれを二度打たなければいけないのだが、一定年齢以上の人は自治体から半分助成金が出る、ところもある。私はそれで打ったのである。痛いの絶対嫌。また、前回来たときに行った胃のピロリ菌退治についても結果を聞いた。陰性ということで、ピロリ菌は根絶されたそうである。...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 講談かぶら矢会~森下・古書しいのき堂

杉江松恋不善閑居 講談かぶら矢会~森下・古書しいのき堂

某月某日 正午過ぎに外出して、江東区の江戸深川資料館へ。小ホールで講談かぶら矢会である。ずいぶん間が空いてしまった。またちゃんと毎回顔を出そう。 遅れたのは原稿が片付かなかったせいで、1本送ってからの外出である。この原稿料で10月末までに稼がなければいけない金額への進捗率は33.53%に達した。先は長い。今週は火・水と在宅なので、そこで進めようと...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 博麗神社秋季例大祭御礼・腋巫女愛10周年

杉江松恋不善閑居 博麗神社秋季例大祭御礼・腋巫女愛10周年

某月某日 昨日は第11回博麗神社秋季例大祭でした。初めての東京ビッグサイト南ホール開催ということでいろいろ新鮮でした。会場が上下に分断されていると、東ホールではなかったことがいろいろ起きますね。運営の皆様のご苦労がしのばれます。 新刊『博麗霊夢、ちょっと待って』と紅楼夢新刊『博麗霊夢、気をつけて』、共によく売れました。特に『博麗霊夢、気をつけて』...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 紀尾井ホールにて豪華浪曲大会

杉江松恋不善閑居 紀尾井ホールにて豪華浪曲大会

某月某日 紀尾井ホールにて日本浪曲協会の豪華浪曲大会の開催日である。昼夜2公演で合計14人の浪曲師が上がる。昼の部の主任は天中軒雲月会長で「忠僕直助」、夜の部は東家一太郎「大石東下り」。 午前中に雲月会長から電話があり、1月19日の東西浪曲会チラシが足りないというので、持参することにした。時間があれば五反田の南部古書会館に寄ってから行こうと思って...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 石神井公園・草思堂

杉江松恋不善閑居 石神井公園・草思堂

某月某日 石神井公園の続き。 きさらぎ文庫は駅の南口から出て路地を入ったところにある。その路地を入らず、道を東に行くともう一軒古本屋が見えてくる。草思堂である。 草思堂にはリサイクルショップの性格もあり、店頭にもグッズなどが多く展示されている。店内にも置物やアクセサリー、玩具などを置いた棚があり、バラエティ豊かである。 それでいて古本...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 サイン本作成と石神井公園・きさらぎ文庫

杉江松恋不善閑居 サイン本作成と石神井公園・きさらぎ文庫

某月某日 毎月第一・第三木曜日は池袋コミュニティカレッジの講義があるのだが、その前に新刊『日本の犯罪小説』のサイン本を作りにこないか、という話をいただいたので光文社に伺う。書店から依頼があったとのことで、私のような者にまでサイン本のお話をくださって誠にありがたいことである。だってサイン本は書店の買い取りになるのだから。当該の書店さんは、私にできることが...

記事を読む

1 7 8 9 10 11 12 13 115