杉江松恋 一覧

杉江松恋不善閑居 静岡県の古本屋完全踏破(たぶん) 遠州病院「典昭堂」&「古本屋サイダーハウス・ルール」

某月某日 午前6時台に家を出て東海道本線に乗る。約5時間かけて各駅停車で到着したのは、静岡県の浜松駅である。時刻は正午過ぎ。夜には都内で会合の約束があるので、どうしても午後2時には浜松を出なければならない。許された時間はわずかに2時間だ。 ここから目指す場所までは結構な距離がある。JR駅から徒歩数分の遠州鉄道新浜松駅まで行き、二駅ほど乘る。遠州病...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 世間が意のままにならないのは仕方ないことだ

杉江松恋不善閑居 世間が意のままにならないのは仕方ないことだ

某月某日 難航している文庫解説に一日取り組んで他は何もしなかった。木馬亭定席にも行けず。そういう日もある。仕方ない。 検討をお願いしていた企画に対して先方から丁重なお断りのメールを頂戴した。これもそういうものだと思う。記されていた理由はごく真っ当なものであった。仕方ない。 スケジュール調整がうまく行かず、延び延びになってしまっている案件につ...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 捨てる神あれば拾う神あり

杉江松恋不善閑居 捨てる神あれば拾う神あり

某月某日 まだここで言うわけにはいかない会議が15時からあり、それの準備に没頭させられた。終了後は関係者と懇親会があり、ほどほどのところで切り上げて帰宅した。 そんなわけであまり書くこともない一日だったが、原稿も一本書いている。勤務評定は0.5。8月末までに稼がなければならない金額に対する進捗率は1.23%でまだ全然進んでいない。このままだと9・...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 木馬亭八月定席公演五日目

杉江松恋不善閑居 木馬亭八月定席公演五日目

某月某日 本日も木馬亭定席へ。切羽詰まった〆切があったので迷ったのだが、どうしても届けなければならないものがあったのでやむをえなかった。だが、行ってよかった。客席が温かく、変に偏った雰囲気にもなっていなくて、これぞ大衆演芸の小屋という雰囲気の興行だったのである。 モタレ(トリの前)・玉川奈々福さんは至宝・沢村豊子の三味線で自作の「甚五郎旅日記 狸...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 プレスポ八潮古本市と木馬亭八月定席四日目&真山隼人ツキイチ独演会

杉江松恋不善閑居 プレスポ八潮古本市と木馬亭八月定席四日目&真山隼人ツキイチ独演会

某月某日 木馬亭定席に開口一番からいられる幸せな日だった。実は日本浪曲協会の現役浪曲師の中で一人だけ、玉川き太さんを聴いたことがなかったのである。太福さんの二番弟子だ。一番弟子のわ太さんは大師匠・福太郎似というか、声質ではなくて声量が多い。いわゆる馬鹿声というやつで、これは誉め言葉なのである。き太さんはそこまでの大きさではないが、艶のあ...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 木馬亭七月定席三日目と高円寺・本屋 本の実験室

杉江松恋不善閑居 木馬亭七月定席三日目と高円寺・本屋 本の実験室

某月某日 12時15分から浅草木馬亭で定席公演なので、それに合わせてもろもろ準備をしていたところ、大阪から電話が入る。一心寺浪曲寄席で来年1月19日に行われる東西浪曲会のチラシを配っていただけることになっていたのだが、手違いで届いていないとのことである。とりあえず三日間興行の中で初日は仕方なく、二日目以降にお願いしようということで宅急便で送る相談をした...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 草薙・りぶらりお&狐ヶ崎・ふしぎな古本屋はてなや

杉江松恋不善閑居 草薙・りぶらりお&狐ヶ崎・ふしぎな古本屋はてなや

某月某日 午前6時に家を出て浜松まで向かうつもりだったのだが、なんだかんだやらなければならないことがあって2時間ほど遅れる。それならば、と方針変更をして東海道本線草薙駅を目指した。先日のリベンジである。 草薙駅で降りたら、ひたすらまっすぐ北上する。静岡鉄道の北側に静岡県立大学があるのだが、そこまでは行かず手前の住宅街の中へ。春先にはみかんの無人販...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 『芸人本書く派列伝』校了

杉江松恋不善閑居 『芸人本書く派列伝』校了

某月某日 この日から浅草木馬亭の定席が始まるので駆けつけようと思ったが、正午近くになってさまざまな問題が起きて果たせず。『芸人本書く派列伝』が校了になるので、ぎりぎりで確認しなければならないことがいくつかあったのだ。なんとかそれをこなして編集者がけりをつけてくれる。これで問題なし。8月末には本が店頭に並ぶことになる。自分としては『読みだしたら止まらない...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 三浦海岸・古本屋汀線

杉江松恋不善閑居 三浦海岸・古本屋汀線

某月某日 7月最終日なのだが、相変わらず仕事がうまく進まないのであきらめて外出する。いや、最低限のことはしているのだけど。 向かうのは神奈川県三浦半島である。京急線の終点、三崎口と三浦海岸駅の中間あたりに古本屋汀線というお店がある。比較的新しくて、まだできてから1年ぐらいだろうか。普段は事務所営業だけなのだが、月に1週間だけそれを開放して店舗に客...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 恵比寿・九曜書房復活。

杉江松恋不善閑居 恵比寿・九曜書房復活。

某月某日 あまりに湿度が高くべったりと肌に貼りつくような空気に閉口する。仕事をしなければならないのだが、あまりにも頭が回らないので松浦四郎若のチラシを作り直す作業をした。8・9月の定席に置いていただく予定。 夕刻になっても湿度が下がらないために体感の不快さはまったく変わらず。だが、仕方ないので外出する。以前は武蔵小山駅にあった九曜書房が、恵比寿駅...

記事を読む

1 16 17 18 19 20 21 22 117