若林踏
一覧
ミステリちゃん2019年9月号と次回収録のお知らせ
君も大好き。 僕も大好き。 ミステリちゃん。 書評家・若林踏と杉江松恋がその月に出た国内ミステリーの新刊からそれぞれ三冊ずつを選んでご紹介するトーク番組、「ミステリちゃん」の9月号が更新されました。 今回採り上げたのはそれぞれ以下の3冊。 若林踏 杉江松恋 ...
ミステリちゃん2019年8月号と次回収録のおしらせ
君も大好き。 僕も大好き。 ミステリちゃん。 若林踏氏と杉江松恋がお届けしております月例時評、国内ミステリー3作ずつを紹介する「ミステリちゃん」の9月号が更新されています。すでにご覧いただけましたでしょうか。 なお、次回収録は9月15日(日)17時~を予定しております。いつも通り観覧希望の方は、若林・杉江のSN...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年8月・南伊東「ひゃくめんそう」「岩本書店」
8月某日 この週末は伊豆熱川で全日本大学ミステリ連合の合宿であった。毎回二日目にはゲストをお招きしての講演会があるのだが、今回は大ベテランの辻真先氏である。講演場所もホテルとは別に伊東市の宇佐美コミュニティセンターをお借りして賑々しく執り行ったのであった。辻さんがゲストに来られたのは二回目で、前回はなんと私が大学に入る前、1985年か、...
7/15「ミステリちゃん」公開収録のおしらせ
君も大好き。 僕も大好き。 ミステリちゃん。 「ミステリちゃん」は、国内ミステリーのレビュー番組です。書評家・若林踏氏と杉江松恋が、毎月読んだ本の中からお気に入りの3冊をそれぞれ挙げて紹介しますよ。 今回も公開収録を予定しておりますので、7月15日(月)16時~、東京都内にてもし観覧希望の方がいらっしゃったらご連絡ください。こ...
これが2019年度上半期に読むべき国内ミステリーだ(下北沢B&Bイベント総括)
2019年6月29日(土)、いつもお世話になっている下北沢の書店B&Bさんで、「2019年度上期ミステリー総括(国内編)」のトークイベントが開催されました。鼎談に参加したのはYouTube番組「ミステリちゃん」に出演している若林踏氏と杉江松恋、そして年末bookaholic認定ベスト10選考者である千街晶之氏です。 イベントではあらかじめ3名が...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年1月・石巻「石ノ森萬画館」と仙台「昭文堂書店」
「若林君、今から帰ると僕は二十三時くらいに家に着きますよ。君の場合は何時になるか教えてほしいかい」 「いいですよ。だいたい見当がつきますから。まあ、飲み過ぎて終電コースというところじゃないですか」 「だよねえ。ちなみにさ、それは昨日と同じで東北本線で帰った場合だよ。もし福島で常磐線に乗り換えたとするとだねえ」 「なんでわざわざ常磐線...
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年1月・仙台「萬葉堂書店鈎取店」
青春18きっぷが使える時期になると、それを使っていずこかに遠出をするのが恒例になってきた。夏は関東と東海を巡ったので、次は北へ行くのである。 年末年始の書評家などは暇なものだ。十二月下旬に配本される書籍というのは少なく、ということは主だった仕事は上旬には終わってしまうわけである。青春18きっぷを使える期間は十二月十日からだから、これは自分のため...
bookaholic認定2018年度国内ミステリーベスト10決定!
12月11日(火)、東京・駒込のBOOKS青いカバさんにて、bookaholic認定国内ミステリーベスト10の公開選考会が行われました。千街晶之・若林踏・杉江松恋の3名が、まず自分の推薦作を紹介、次いで10作の候補作がその中から選抜されました。 ここまでは順調でしたが、順位決定の段階で問題勃発。奥泉光『雪の階』と深緑野分『ベルリンは晴れているか...
bookaholic認定ミステリーベスト10公開選考会のおしらせ
今年もやりますbookaholicベスト10! 2016年から始まった、bookaholic認定年間ベスト10。投票ではなく、書評家が議論で順位を決める、ミステリー界では現在唯一ベストランキングが今年もやってまいりました。選考に加わるのは杉江松恋の他に、国内編は千街晶之氏と若林踏氏、翻訳編は翻訳マン1号こと川出正樹氏です。おのれの信念を貫くべく交わされ...
bookaholic認定2017国内ミステリーベスト10決定! 1位は謎解き小説の至宝!
ミステリー評論家である千街晶之、若林踏両氏と杉江松恋が決める2017年度の国内ミステリー・ベスト10が、翻訳編に続き12月20日に決定しました。会場ではまず、3人のうち1人だけが挙げる作品についてそれぞれが紹介、続いて複数名が推すものについて意見を交わした後、ランキングの選考に入りました。順位については下記をご覧ください。1位に選ばれたのは、千街・杉江がそれ...