天中軒雲月 一覧

杉江松恋不善閑居 近鉄奈良・古本屋えっちゃん堂と一心寺門前浪曲寄席、真山隼人独演会

某月某日 せっかく奈良まで来て拝観をしないのはもったいないので、智林堂書店から三条通りを渡り、興福寺まで行ってくる。阿修羅像をひさしぶりに拝んできた。 そこからまた南に引き返す。そろそろ時間である。智林堂書店からはちょっと東に行って路地を南に降りたぐらいの場所、カフェの二階にあるのが古本屋えっちゃん堂だ。古本好きの店主が近年になって始めたとのこと...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 天神橋筋・フォルモサ書院と一心寺門前浪曲寄席三月定席初日

杉江松恋不善閑居 天神橋筋・フォルモサ書院と一心寺門前浪曲寄席三月定席初日

某月某日 書苑よしむらを出て天神橋筋商店街に戻る。すぐにあるのが栞書房で、入口付近は雑誌のバックナンバーや絵本、写真集など大型本が並ぶ棚だが、奥に入ると芸能関係などのサブカルチャー、マンガなどの結構珍しい本がある。しばらくご無沙汰していたので何か買おうかと思って見ていると、小松左京『日本沈没』のカッパノベルスが目に入った。ちょうど22日にマライ・メント...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 「極付演芸大忠臣蔵2024」と清澄白河・しまぶっく&千束・カストリ書房

杉江松恋不善閑居 「極付演芸大忠臣蔵2024」と清澄白河・しまぶっく&千束・カストリ書房

某月某日 備忘のための日記続き。 先週土曜日は有限会社宮岡博英事務所主催の年末恒例、「極付演芸大忠臣蔵2024」であった。最初はお江戸日本橋亭での開催だったのだが、改築のため使えなくなってしまったので今年は深川江戸資料館小劇場になっている。 ちょっと遅れてしまったので、せっかくだから、と近所のしまぶっくに立ち寄ってから会場入りした。アート系...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 天中軒景友さん抜きの〈スギエゴノミ〉

杉江松恋不善閑居 天中軒景友さん抜きの〈スギエゴノミ〉

某月某日 前日の景友さん事故の動揺が収まらずに夜が明けた。いちばん辛いのはご本人なので、ここですべきは会を成功させることである。 昼過ぎにアートスペース兜座へ。この日は景友さんの妹弟子である天中軒かおりさんが後見で手伝いに来てくれていた。事故があったからお願いしたわけではなく、たまたまである。木村勝千代さん、広沢美舟さんが到着し、14時からいつも...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 天中軒景友さんが交通事故にあった日

杉江松恋不善閑居 天中軒景友さんが交通事故にあった日

某月某日 金曜日。ネット配信番組への出演予定があり、午後から出かけた。会場に入る前にスマートフォンを見てびっくり。明日の兜座〈スギエゴノミ〉夜の部出演者である天中軒景友さんから「緊急連絡」という題名のメールが入っていた。翌日の出演者から緊急連絡が入るというのは、三つしかない。一、自分が出演できなくなった、二、共演者(この場合は曲師の広沢美舟さん)が出演...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 紀尾井ホールにて豪華浪曲大会

杉江松恋不善閑居 紀尾井ホールにて豪華浪曲大会

某月某日 紀尾井ホールにて日本浪曲協会の豪華浪曲大会の開催日である。昼夜2公演で合計14人の浪曲師が上がる。昼の部の主任は天中軒雲月会長で「忠僕直助」、夜の部は東家一太郎「大石東下り」。 午前中に雲月会長から電話があり、1月19日の東西浪曲会チラシが足りないというので、持参することにした。時間があれば五反田の南部古書会館に寄ってから行こうと思って...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 お笑い浅草21世紀と水道橋博士生誕祭

杉江松恋不善閑居 お笑い浅草21世紀と水道橋博士生誕祭

某月某日 本日が八月の千秋楽となる、お笑い浅草21世紀の木馬亭定例公演へ。歌のコーナーにゲストで天中軒月子さんが出演されるので、師匠の雲月会長にお誘いいただいていたのである。月子さんの出番は前半、「月に雲、地に歌、人に心」のキャッチフレーズは私が独演会のときにつけたものなのだが、気に入っていただきこの日も間のMCで言ってくださった。みなさんも三...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 来年1月19日は木馬亭で「東西浪曲会」!

杉江松恋不善閑居 来年1月19日は木馬亭で「東西浪曲会」!

某月某日 例によって差し迫った原稿があるので午前中で片付ける。7月はまた稼がなければならない目標額を定めたので、進捗率としては5,33%となる。勤務評定としては0.5。 だいぶ遅くなったが浅草木馬亭の7月度定席二日目に。なんとか後半に間に合った。神田陽子さんが出演されていたが、たぶん6、7年ぶりなのではないか。もっとかもしれない。トリは天中軒雲月...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 橋本席亭さようなら。横浜浪曲まつりから桜木町・天保堂苅部書店経由で奈々福・奈みほ親子会

杉江松恋不善閑居 橋本席亭さようなら。横浜浪曲まつりから桜木町・天保堂苅部書店経由で奈々福・奈みほ親子会

某月某日 あまり仕事はできずに午前中は雑用に追われ、正午近く家を出る。終わった原稿はないが、この日新しい仕事の依頼メールが来て受けたので、勤務評定としては1.0だ。 演芸家連合は毎年国立演芸場で5月に公演を行っていた。その国立演芸場が建て直しのために一時閉場してしまったので、2024年は同じ興行を横浜・桜木町のにぎわい座でやるのである。本日は日本...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 天中軒雲月ふるさと公演と上前津・海星堂書店

杉江松恋不善閑居 天中軒雲月ふるさと公演と上前津・海星堂書店

某月某日 郡上八幡での二日目。午後から天中軒雲月ふるさと公演なので、それまでうろうろと町内を歩き回る。いちばん行きたかったのは、雲月さんの生家があったあたりで、新町通りという、町の南部を東西に走っている道からちょっと北西に入った付近である。雲月さんによればお住まいになっていたころは、原っぱが広がっていたというから八幡町の中でも比較的阿新しい住宅地なのだ...

記事を読む

1 2